Function and Business Method of Medicine Wholesaler

Function and Business Method of Medicine Wholesaler 医薬品卸売業の将来像、そのIT化進展
弁理士 佐成 重範 sanaripat@nifty.com Google検索SANARI PATENT
関連記事http://patentsanari.cocolog-nifty.com/blog/ 2007-12-23 医薬品企業の5類型

1. 医薬品卸売業の現状は、新医薬品産業ビジョンによれば次のように述べられている。(SANARI PATENT要約)
1-1 薬事法に基づく卸売一般販売業の許可企業数は3349社(2005)で、このうち、医療用医薬品の卸売の大部分を担っている日本医薬品卸業連合会加盟企業については、医薬品流通の近代化の進展や、薬価引下げの影響、医薬分業、IT化、共同購入の動きなど、環境の著変に対応するM&A等の業界再編、業務提携の加速、上位集中化によって、1999年以降、企業数は減少傾向を続けている。
1-2  医薬品卸売業の経営については、売上高の伸長に対し薬剤費抑制策や薬価防衛策としての高仕切価策等が要因となって、売上総利益率は減少傾向にある。販売費・一般管理費圧縮にもかかわらず営業利益率は1%以下で推移している。さらに、割戻し、アロ−ワンスが拡大している。(SANARI PATENT 注:アロ−ワンスとは、指定した陳列方法を実行したことに対する協賛金)
1-3 また、医薬品卸売業の医療用薬品取引については、未妥結率が2006年度において例年にない高率で推移し、流通改善の必要性が強く指摘されている。(SANARI PATENT 注:極めて平たく言えば、医療機関の支払い渋滞か?)

2. 医薬品卸売業の課題と将来像
   新医薬品産業ビジョンは次のように述べている。(SANARI PATEN  T要約)
2-1  医薬品卸売業の役割は先ず、安定供給は確保である。膨大な種類の医薬品を、医薬分業の進展に伴い増加した22万の医療機関・薬局の、キメ細かなニ―ズに応じて確実に届けると共に、多様な医薬品情報の提供・収集という毛細血管型の流通機能を果たしている。
2-2   さらに、災害等の危機管理型医薬品流通体制の構築が必要であり、特に感染症の大規模流行への対応を要する。
2-3   上記の課題に即応するため、IT化の推進を要する。現時点では、生物由来製品に限り、包装単位に応じて商品コ−ドもほか、有効期限、ロット番号、数量の表示を必須としているが、これを他の製品にも及ぼす必要がある。
2-4   海外での模造品対策としても。医薬品のトレ−サビリティ確保が必要である。(SANARI PATENT 注:偽造・摸造品流通の反公益性について、知財政策においても、医薬品については他商品と別異に考えるべきである)

3. SANARI PATENT所見
  医薬品の流通分野は、識別子とその体系的活用が国の内外を問わず、また場所と時刻と環境の如何にかかわらず人命身体の安全直結の課題として要求される高度公益性の特殊分野である。その実行手段に関する知財開発もまた、特殊な公益性・緊要性を有する。
(この記事の修正ご要求は、sanaripat@nifty.comに送信下さい)
Medicine Wholesaler、医薬品卸売業、アロ−ワンス、トレ−サビリティ、ロット番号